ヤマハ i8 その他情報など

YAMAHA i8 その他情報など

・原付の自賠責について

自賠責は必ず最長の5年にしましょう。
「何年乗るかわからないから」と1年や2年で契約する方もいらっしゃると思いますが、これは損です。
自賠責は125cc以下は同額なので、もし50ccに乗り換えたとしても、自賠責は引き継げます。(移動の処理は必要です。離島へ、または離島からというと保険料が違うので移動できません。)
途中で解約しても返金されますので、無駄にはなりません。
1年や2年契約を繰り返すよりよっぽど得です。

原付(2種も同額)
1年 7,500円 2年 9,950円
5年 16,990 (1年×5だと37,500円;2年×2+1年だと27,400円)

損保ジャパン日本興亜のサイトに解約返戻金の表がありました。
ざっくり解約の手数料が 5,010円 差引いた月毎の保険料が 200円くらいというところ。

4年利用で、残12ヶ月の時だと、返戻金が 2,300円 なので、4年で 14,690円の保険料という計算になります。
対して2年を2回だと 9,950×2=19,900円 5,210円の損

3年利用で、残24ヶ月の時だと、返戻金が 4,650円なので、3年で 12,340円の保険料という計算になります。
対して2年+1年だと 9,950+7,500=17,450円 5,110円の損

2年利用で、残36ヶ月の時だと、返戻金が 7,040円なので、2年で 9,950円の保険料という計算になります。
対して1年を2回だと 7,500×2=15,000円 5,050円の損

※〇年とジャストの時に解約した場合、返戻金と合わせるとその年数ピタリで契約した保険料と同額になります。)

つまり「何年間しか乗らない」と契約時にぴたりと決められないなら、5年の保険契約をしないと損ということになります。(そんな人ほとんどいないと思います)
このようなことを知らずに、「何年乗るかわからないので、最初は1年か2年の契約にしましょう。」などと書いてあるサイトもありますので、間違えないようにしてください。(たぶんその記事を書いた人は騙すつもりではなく、「知らない」のだと思います。なので、「騙されないように」ではありません。)

ちなみに自賠責に加入したときのバイク屋に入る手数料は、保険料とは関係なく「1件いくら」なので、バイク屋的には短い期間でたびたび更新してもらったほうが儲かります。
そういう事情もあるので、親切なバイク屋以外は納車時の基本の保険期間は短い期間として諸費用を抑える傾向にあります。
(5年加入を勧めてくるところは親切心で言ってます。たぶん。)

・納車時のこと 他詳細

納車はあいにくの小雨(霧雨?)でした。
まあ梅雨時(6月末)なので仕方ないですね。

納車前に色々聞きました。&取説と現車確認。

「ミラーのネジ径は?」
ミラー自体のねじ径は8mmです。
ベース(車両側)は10mmです。
逆ねじアダプターと高さ調節スペーサーが付いて、その上に8mm径のミラーが付いてます。
10mm(バイク側) → 8mm(ミラー) とアダプタ(またはスペーサー)部分でネジ径が変換された状態です。
途中が削れている方が逆ねじアダプターです。
なんでこんな構造なんでしょうね。多分8mmのミラーのほうが部品代が安いということなんでしょうが、なぜ元の穴が10mmなのかは不明。アダプター付ける前提だったのか?

「チューブレスタイヤに変更できる?」
キャストホイールなのでバルブを交換すれば付けられます。
チューブ式で前後タイヤ交換すると、チューブと交換工賃まで含めて2.5万円くらいとのこと。
結構高い・・・。
当初すぐチューブレスに変更も考えてましたが、50のスクーターとは価格も違うのね。
暫くこのままいきます。

「ライトは暗い?」
日中トンネル(奥多摩)を走りましたが、「感」で走りました。
見えません。

「ヘッドライトLED化」
入庫したお客さんで、LED化した人もいるとのこと。(ヘッドライトは交流です)
ライトケース内は前後の奥行きがあるので、バルブの前方向の長さはある程度長くても対応できそうな感じ。
検討される方は後部の余裕を確認してから買ったほうが良いでしょう。
後部ファン付きなどの場合、ライトに取り付けた後車体に取り付けられない可能性もあります。
(LED注文しましたので、後日レポートします)

「音はうるさい?」
普通のカブ並みです。ノーマルマフラーなら気にするほどの音量ではありません。

「昔のバイクみたいに初回オイル交換で、金属カスなんかでるの?慣らしは必要?」
何台か整備してるが、そんな昭和のような状態ほどではない。とのことです。
中華製とはいえ、工作機械も進歩しているので慣らしなども国産のつもりで乗っても問題ないようです。
※マニュアルだと慣らし運転の昭和的な制限が書いてあります。
以下 距離:アクセル開度 で
0-150km:1/3
150-500km:1/2
500-1,000km:3/4
1,000km以上:制限無
全開なんかしなくても、十分車の流れはリードできます。
「急」の付く操作をしない限り大丈夫だと思います。

「指定オイルは?」
SAE10W-30,SAE10W-40,SAE20W-40,SAE20W-50
※初回点検時入れられたのは10W-40でした。日本なら寒冷地の冬以外はこれでしょうね。
オイル交換ののみ 0.8L
フィルター交換時 1.0L
ドレンボルト径は12mm

「振動は?」
空冷シングルの中型バイクなどを乗ったことがある人なら大丈夫?
回すと(4速で60km以上など)それなりに振動は出てきます。
でも、空冷シングルのバイク(オフ車など)に乗ったことがある人なら「こんなもんだろう」と特に気にはならないかと。(初代セロー225に乗ってました)

「何kmでギヤチェンジ?」
下のトルクがあり遠心クラッチなので、低速で高めのギヤを使っても速度が上がらないだけです。(普通のクラッチ付きのバイクと違いエンストしません)
2速発進も可能です。
道路の混み具合によっては2速発進のほうが具合が良い場合もあります。
普通に1速から発進する場合、動き出したらすぐ2速。アクセル開けてすぐ3速・4速と小気味良くチェンジするほうがエンブレも少なく快適です。
4速から3速へのシフトダウンは20km~30kmの間くらいで十分です。(道路の混み具合で適宜調整)
※マニュアルでの推奨使用速度(中国語表記なので違う意味かも)は
1速:0~20km
2速:20~40km
3速:30km~
4速:40km~
となってます。
1~2速は引っ張りすぎかな。

しかし、クラッチが無いので左手が寂しい・・・。
ほんとに寂しい・・・。
トルクに余裕があるだけに5速も欲しいなぁ。

反対に減速時は
推奨変速点(マニュアル記載)
4速→3速:0~40km
3速→2速:0~30km
2速→1速:0~15km
ゆっくり走るときはこの半分くらいの速度でも大丈夫。(平地)
3・4速の 0~ は、再加速が前提ではありませんよ。停止してからのギアチェンジを想定した書き方だと思います。念のため。

「チェーンは?」
非シールチェーンです。なので、チェーンオイルはシール対応でも非対応でもどちらでも構いません。
チェーンケースの点検窓から注油する形になります。

「足元は熱い?」
右足が少し熱いです。
我慢できないほどではないけど、空冷でマフラーも右に出ているので左より右側が熱いのでしょう。
6月の小雨模様で熱を感じるので、夏場になったらどんなだろう?冬場は良いかも。
(8月に奥多摩までツーリングに行ってきました。まあ何とか大丈夫でした。市街地は熱かった。)

「ガソリンタンクは?」
これ重要な点です。
タンク容量が少なく(4.2L)タンクの形状が上部が湯たんぽのように平たく広くなっているので、入れる人によって容量が大きく変わる可能性があります。
メーターの精度があまり信頼できないという情報があるのも、タンク形状に起因する部分もあるかも。
「セルフ式でいつも同じように入れる」を心がけたほうが安心です。
ツーリングユースにはガソリン携行缶が必須かも。(リザーブタンクはありません)
(2か月間様子を見ましたが、メーターは結構正確です。Eの上の赤線になるところで、だいたいいつも3Lくらい入ります。奥多摩の帰りに赤線とEの間で3.3L入った。)

「シート下の小物入れは防水?」
シートとボックスの間にパッキン状のものがありませんので防水ではありません。
マニュアルや自賠責を入れておこうかと思ったのですが、「それは止めてください!」と言われました。
ちなみにシートを開けるのは車体後部。ブレーキランプの下にある鍵穴でキーをひねって開けます。
カギはシートのロックを解除するだけで、国産車のようにキーをひねると勝手にシートがポンッと上に上がるようなことはありません。
キーをひねって、ロックを解除したままの状態の時に手でシートを持ち上げます。(シート下に給油口があります)
※自分で対策しました。

「日本語のマニュアルはあるの?」
残念ながらありません。英語版すらありません。
販売地域が東南アジアのみなので、中国語のみです。
でも絵もあるしなんとなくわかります。

「すぐ壊れる?」
当たりはずれと、その人の心の持ちようで変わってきます。
購入した店舗で、1年で27,000km乗っている車両がありました。
契約から1週間後の納車の時もその車両があったのですが、「12か月点検で入庫して、終わっているのに引き取りに来ない」とのことでした。故障での入庫じゃなかったもよう。

まだ600kmくらいしか乗ってませんので、ほんのさわり程度ですが、意外と普通です。
買ってよかったと思ってます。
ヤマハの常か?アクセル開けてないとアンダーが強いので、コーナーでは後輪にトルクをかけた乗り方をします。
楽しいですよ。(バンクしてるカブははたから見たら気持ち悪いかもしれませんが。)
タイヤも皮むき作業しなきゃとか思ってましたが、夏場の走行では必要なかったようです。

フロントタイヤ
日本の夏は皮むき不要

今後はナビ用のスマホホルダーを付けたり(変わった付け方をする予定)、フロントキャリアも検討してみようと思ってます。

あ、購入時に付いていたリヤボックスは邪魔なので外しました。
それと、車を移動させなくても車の後ろに止められました。\(^^)/
(後輪をもち上げて振りながらですが、「あの」スペースに入れられました。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Optionally add an image (JPEG only)