ダブルケージでの暖房

カイ君をお迎えし、ケージが二つになったので温度計やサーモスタッドなどを買い足し、その他用品を使用してダブルケージ対応の環境に変更しました。

我が家の暖房器具「あんか」の使用の仕方もバージョンアップしてますのでご紹介します。

専用の台ではなく幅広のパソコンデスクを流用し、上下に2段置きではなくケージが隣合うように設置してます。
(昼間ケージの中にいるときもお互いを見れるように。)
一般的なパソコンデスクは柱が後ろにしかないので、狭い部屋では視界を遮らないので重宝します。
パソコンの重量に比べればケージは軽いので、2台設置しても強度的に全く問題ありません。
ただ、ケージを2台置けるものとなるとそこそこ幅の広いもので、通常のデスクほどの幅になります。
一般的なパソコンデスクだと幅60cmほどなので、ケージふたつは置けません。
幅は90cmは必要です。
ラックタイプ(上に棚のあるタイプ)の方が物が置けて便利です。

イメージ的にはこんなの。
90cm幅パソコンデスク
ちょっとお値段がはるので、まずはリサイクルショップなどを見て回っても良いでしょう。
昔はこのようなパソコン専用のデスクをよく使いましたが、最近はあまり使われなくなったので、リサイクルショップに回っていることもあるかも。(うちの購入のケースですね。500円で購入。)

2羽が使用しているケージは
サンコーのイージーホーム バード 35-BL(手乗り) です。
寸法は W360×D340×H430mm
幅×2で720mmですから、ケージの間隔を5cm空けただけで770mm。
幅750mmのデスクでははみ出してしまいます。
まあ、上に板を載せて幅を広くしてから乗せるということもできますけど、見栄えのする板も結構良いお値段するんですよね。
安い合板使用で、布や壁紙で隠しちゃうって手もあります。
ちょうど良いものが無い場合は、金を使うか頭を使うかですね。

使用しているサーモスタッドは
GEX ジェックス
サーモスタット NX003N
水槽用のサーモスタットですが問題なく使えてます。
商品のレビューを見ても水槽以外で使用している人も多数います。
ダイヤルで温度を設定して、ヒーターと温度センサーを設置するだけなので簡単です。
軽いので百均のフック等にぶら下げれば、動作LEDも付いている本体部分を見やすいところに設置できます。

ヒーター(あんか)の消費電力もそれほど大きくないので、100均でスイッチ付きのテーブルタップを購入して、同時にONできるようにしてます。
(使用しているあんかにはON・OFFスイッチは付いてません。)

ヒーターは
広電 平型あんか/VAH-6A-5 を使用してます。
あんかは安いやつで十分ですよ。
というか、安いやつの方が小さくて良い。
ディスカウントストアなどで安いの見かけたらそれで良いかと思います。
本来人が使う商品なので電球型のヒーターより長持ちするし、温度もあんか自体にサーモスタッドも入っているので高温になりませんから安全です。
(あんか本体の調節は、高→中→低という設定なので細かい温度管理には向きません)
過去の保温データはこちら 冬支度 データ編

ケージの温度を測る温度計も、ケージ2個同時に測れるものを新調しました。
これ AMIR デジタル温度計 電池式 冷蔵庫温度計 をamazonで購入。
※amazonの場合、この商品のように2000円以下の場合、何か安い消耗品的なものを一緒に注文して送料を無料にしたほうが安くあがったりします。私の場合は390円のイヤホンを購入して2055円にして送料無料にしました。(計算が合いませんが、その時はクーポンもあったので差引2055円)
子機2個仕様ですが、子機が3個の物もあります。電池は単3(子機)と単4(本体)が必要です。

本体以外に2箇所温度を測れるものを探して、これにたどり着きました。
無線式なので布をかぶせたり、ケージを動かすとき邪魔にならないのが良い。
それととにかく安い。
説明を見るとどうやら冷蔵庫内の温度を測るものらしいですが、とりあえず使えてるから大丈夫かな。
元々の商品の性格から、素早い温度変化には対応しずらいようですが、瞬間的な温度を測りたいわけではないので、反応が遅くても特に問題ありません。

こういうセンサー物を見ると精度にこだわる人がいますが、実際はそれほど気にしなくても大丈夫です。
「でたらめ」では困りますが、他の温度計と表示温度が同じでなくても、今度は「それ」を基準にすれば良いだけです。
人だって同じ温度で暑いと感じるときや寒いと感じるときがあります。
その時の体調で違いますので、厳密に「何度」と決めなければいけないわけではありません。
毎回同じ温度の時に同じ表示をするなら問題ありません。(これが大事)
正確な温度を知りたいなら、正確な温度計と比較し「これは+何度で表示される。-何度で表示される」と読み取る人の側で補正すれば良いだけです。

温度管理というのは「ちょっと具合が悪そうだから温度を少し高めに設定しておこうか。」というようにアバウトで構いません。

基本的なグッズは紹介した通りですが、さらに使いやすくするため一手間加えます。

それがこれ。

たわしラック
たわしラック

ダイソーで購入したスポンジ台です。(たわしラックという名前ですが、写真では乗っかってる物はスポンジですね(^^;))
これをケージの横に取り付けて、そこにあんかを載せると、ケージに布をかけたときあんかの下まで布が入るので、暖房効率が良くなります。

たわしラック未使用
たわしラック未使用

たわしラック使用
たわしラック使用

ケージへの取り付けは以前購入したナスカンに付いてたリングを流用。取り付けられればどんな方法でも大丈夫です。
あんかを取り付けると上の方が開いてしまうため、家にあったゴムひもでケージにぴたりと寄り添うように固定。

取り付けは、カイ君がどれだけ寒さに強いのか未知数なので、そらちゃん用のあんかは、カイ君側に取り付けてます。
カイ君側の温度上昇は、これで多少早くなるはず。(両側あんかで挟まれた格好になっているので)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

画像の投稿が出来ます